
私が、「頭皮のニキビ」が出来る時期は、夏と冬場に多くあります。
夏は、炎天下の中歩いたり、運動をして汗をかいてしまい「髪の毛が脂っぽくてベタベタするな。」と感じた時に、出来ます。
冬は、寒くて部屋の中や外が乾燥しているなと思う時期に、頭皮が痛くなり、「カサカサするな。」と感じていたら、知らないうちにニキビが出来ていることがあります。
いつも、ニキビが出来る場所が決まっていて、右側の前のほうの、頭の上と耳の丁度真ん中あたりに出来ます。
いじると悪化する頭皮ニキビ
はじめは、髪の毛を何気に触った時に、「ポコッと小さな出来物みたいなのがあるな。」と気づき、それが気になってつい触ってしまうと、だんだんニキビが大きくなってしまいます。
更に、ニキビがカサブタのようになってしまい、それを剥がしてしまうと、そこから血が出てしまい、「頭から血が出た。」みたいになって、自分でも怖いですし、周りのお友達にもびっくりされてしまうことがあります。
また、そんな時は同時に、頭皮の皮がたくさん剥がれて、フケのようになってしまう時もあります。
頭皮ニキビが出来てしまった時の対策
「ニキビ部分に塗り薬などは塗らずに、とにかく頭皮に刺激を与えないようにする。」
「髪の毛にくしを通すときは、ニキビが出来ているところは、絶対にさける。」
「髪を洗う時は、ニキビの場所には、シャンプー、リンスを付けないようにして洗う。」
「忙しくてもお風呂に入り、頭皮に潤いを与える」
などを実践しています。
そうすると、時間はかかりますが、一か月ほどすると完璧に治っていることが多いです。
頭皮ニキビが出来ないように日々予防
でもやはり、ニキビが出来ないように、日々気を付けなければいけないなと思うので、
「ドライヤーで乾かす時には、半乾きにはしないで、きちっと乾かす。」
「夜疲れてしまっても、お風呂に入るのを怠らない。」
「外出時に髪のヘアスタイルを保つために、ヘアスプレーやムースを使いすぎない。」
など、毎日、髪の毛に気を遣うことが大切だなと思います。